
さくぱぱです!
長男が新学年になり
PTAに選ばれてしまい
めんどくさいのは事実なのですが…
メリットとデメリット
まとめて見ました
父子家庭の親父からすれば、
日々の育児とか仕事で精一杯なのです
世の中のお母さん達も
そんな感じじゃ無いでしょうか?(笑)
長男が新学年に上がって、
うちの小学校は投票制でPTA役員を選ぶ
嫌な制度…(泣)何を基準に投票するのか
謎で仕方ないのです…
そんな中当たってしまった筆者の僕です(泣)
やり始めですが
「メリットとデメリット」あげていきます!
デメリットから…
- 集まりに参加しないといけない
- 小学校の雑務(集められたベルマーク仕分け)
今の所このくらいかな?と思います
簡単に言うとやる事が増える!(泣)
小学校によって違うと思います
メリットも…
- 色々な保護者さんとの交流が増える
- 仕方なく選ばれた人ばかりなので協調性が高い(笑)
- 行事など日程の把握がかなりしやすい
- 小学校の方針など、細い情報に詳しくなる
集まりに参加した時、
たまに息子とすれ違ったり
子どもに接するタイミングが増えたり
案外嬉しかったり、親バカですね(笑)
まだ始めてばかりなので、
少しずつまとめて行こうと思います!
最後まで見て頂き
ありがとうございましたm(_ _)m
PS.宣伝ですが…
↓ファザーも
シンデレラになりたいのm(_ _)m笑
再婚、シングルママは優待が有るのと
女性は完全無料↓