こんにちは、さくぶろ管理人
さくぱぱです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
投稿かなり久しぶりですが…
ごめんなさい┏○ペコ
今回テーマに上げたのは
イヤイヤ期ってやっぱり
怒ってしまうよね…
ってテーマです
次男がイヤイヤ期
真っ只中でして
思うこと、感じること
どうすれば良いのかなんかを
まとめてますので
よろしくお願いしますm(_ _)m
まずイヤイヤ期って
する事なす事嫌ってとこですよね
「お風呂やだ、お着替えやだ
ご飯やだ、保育園やだ」
とかですかね?
大体ですが沢山あると思います。
そんな中親はどうすりゃ良いのか
ってとこなんですが…
そこで「怒ってしまう」
が出てしまうのだと思います
怒っても言うことは聞かないし
悪循環になり、怒りすぎると
最悪の場合、児童虐待とか
よくニュースで見ますよね…
また、怒るのってすごく体力使うし
怒りすぎた事で自己嫌悪になったり
どうすれば良いの?って悩んでしまう
のだと思います…
↓さくぱぱ流サクッと解決プランは↓
• イヤイヤ期対策怒る基準を下げる
「どうしようも無い事は受け入れてあげる、命に関わる、大怪我に繋がる、他人に迷惑をかける事以外は怒らない、など自分の中での基準のルールを作る」
• 怒ってしまった自己嫌悪には
「怒ったあとのサポート、子どもにハグをするなど、ダメな理由など大まかに伝える、愛情を伝えるなど、そこで子どもが安心するまでハグをしてあげるのは大事な親の役割」
• 親御様もしっかり自分のメンテナンス
「自分の時間作りなど、自分へのご褒美など、疲れが溜まると子ども当たってしまうにも繋がりやすいので、自分も大事に」
以上で終わります
最後までご覧頂き
ありがとうございました\(﹡ˆOˆ﹡)/
オススメの育児本リンク
乗せてますので興味がある方は是非
![]() |
